2024年12月23日月曜日

12月22日 雨森山

キンランは12月になっても葉が青々となっています。

このまま越冬するのか楽しみです。

 落ち葉は半月前より少なめ

休憩所の周りはブロアーで吹き飛ばしました。
シカ除け用に金網2巻を幅60㎝ほどに切って木に巻きつけていきました。
よく見るとリョウブやシロダモ以外に、樹皮が薄いカナクギノキやカゴノキなども樹皮が剥がされていました。
リョウブはほぼすべて被害にあっており、金網巻きつけによる保護が何とか間に合えば幸いです。

来年度は保護する樹木の種類を増やして金網を巻きつける計画。
ついでに紛らわしい脇道にトラロープを張り通行止めとしました。
今年はチェーンソー講習を受けた新人が2人も増え、伐倒作業がスピードアップしました。来年も安全な作業を心がけながら松枯れ・ナラ枯れ木を除伐していきたいと思います。

動画


2024年12月17日火曜日

12月15日 杤原

 半月前に落ち葉掃きしたのに元通りの落ち葉のじゅうたん



ブロアーで飛ばしました。

本日の主な作業はトイレの修繕
蛍光灯の点灯が遅く暗くなったので、グローランプを交換し蛍光灯カバーを外しました。
扉の鍵がかからないとの報告もあったので、鍵穴を下に移動させました。
カギに556を吹き付け
赤いラインまで下方修正
工事完了
水タンク台が朽ちて下がってきたので、持ち上げて丸太の支えを取り付けました。
枠木を持ち上げて下に丸太を取り付け

休憩所周囲にはリョウブが数多く見つかり、多くがシカの食害にあっていたのでシカ除け金網を巻きつけました。


早めに終えてメリークリスマス
動画






2024年12月10日火曜日

12月9日 雨森山

雨森山は紅葉真っ盛り

麓から眺める雨森山は黄金色



ハイキングコースには落ち葉が幾重にも敷き詰められていました。


作業はシロダモなどの常緑樹にもシカ除け金網巻きつけ。
なお、鉄筋メッシュで囲った中はシロダモが元気
エドヒガンなどの枯れ木2本を処理


動画







2024年12月2日月曜日

12月1日 杤原

 紅葉の杤原


小峰池


押ガ谷池
小峰池から押ガ谷池に向かうハイキングコース沿いの枯れ松伐倒
今回も7本ほどの枯れ松を処理しました。


今回は比較的簡単な枯れ松を処理しました。
次回は掛かり木になりそうな厄介な枯れ松を倒す予定。
休憩所付近の道に積もった落ち葉の掃き出し

動画



2024年11月25日月曜日

11月25日 雨森山

 突然寒くなったので、今のうちにと第2広場と第3広場のナラ枯れ木6本を伐倒しました。






大径木で芯が固かったので慎重に伐倒しました。
今回はロープワークがうまくできました。
切り株



伐倒木にはキツツキが穴をあけていました。
ついでに山頂に置いたベンチとテーブルベンチに防腐剤塗布

植樹したモミジも紅葉



動画