2016年8月29日月曜日

8月28日 雨森山

8月最後の日曜日、10名のメンバーが参加しました。
連日の猛暑に比べで気温は少し低めでしたが、まだまだ暑い中の作業でした。
今日は傷んできた直登コースの補修を行いました。
階段に使われた横木の多くが朽ちているので、取り換え、急な斜面には新たに横木を並べていきました。今日だけで13の階段を補修しました。



石の多い斜面にバールで穴をこじ開け、かけやで杭を打ち込むとどっと汗が吹き出てきます。
YoutubeでフルHDで観られます。



雨も降り始めたので、残りは次回にまわして、昼食後下山しました。
次回は急登コースの登り口付近の補修作業を考えています。
暑い中、山は秋の準備が進んでいます。

オニグルミ
お疲れ様でした。

2016年8月22日月曜日

8月22日 杤原

オリンピック閉会式と重なり、参加者は4名でした。
杤原は朝から快晴で、休憩所にたどり着くころには汗がどっと吹き出ました。
杤原めぐみの森の案内板の文字が剥げて見難くなっているので、メンバーからの提案で、入り口3箇所の案内板の凹んだ文字のところに白ペンキを塗ってみました。
見やすくなりました。

あまりの暑さなので熱中症を避けるため、今日は近場で午前中に完了する作業にしました。
1.谷ルート入り口の先の道路付近の枯松2本を伐倒
2.伐倒した松の幹の枝をはらい、200mほど戻ったところに運び、溝の山側に並べて崩れてくる土砂をせき止めるための土留にしました。



土留の効果で、溝が土砂で埋まらなければ、倒木の再利用にもなり、大成功。
昼ごはんを食べて早々に引き上げました。
おつかれさま。







2016年8月16日火曜日

8月15日 雨森山

猛暑の中、6名のメンバーが参加しました。
休憩所にたどり着くだけで汗が吹き出ます。
今回の作業は
1.雨森山山頂までの登山道両側のナラ枯れ調査
2.登山道付近の風倒木伐倒
3.草刈り
でした。
麓からでは分かりづらいですが、けっこうナラ枯れが進んでいて、コナラ40本ほどがやられていました。中には胸高周囲178cmの巨木もあります。
登山道に枯れ枝が落ちてきそうなナラ枯れ木は順次伐採していこうと思います。今回はまず2本倒しました。
久しぶりに山頂まで登りました。
仙人草?

登山される皆さんから書いていもらったアンケートの中に、「カブトやクワガタが見つからない」とのクレームが2通ほど来てました。
枯れ木の中には幼虫がたくさんいるので、成体もいるはずなんですがーーー。





2016年8月7日日曜日

8月7日 杤原

8月夏真っ盛り、
今日は3名のメンバーでした。
森の玄関の先の遊歩道に湧き水が流れ込み雨が降ると泥濘んで歩きづらくなります。
そこで横の溝を深く堀りかえし、邪魔な石を取り除き、遊歩道下への浸透を留め、水が溝に流れやすくしました。



午後は休憩所周辺の草を刈りました。

今年は北摂の山々でナラ枯れが急速に進み、杤原でもコナラの大木が枯れていました。道路傍の枯木は太枝が落ちる前には伐倒したいと思います。
猛暑が続きますが、山には秋がそっと近づいています。いろんな実が育ってきました。






2016年8月5日金曜日

8月5日 杤原めぐみの森 臨時

入り口の案内板がアリが食べた木くずが溜まって見づらくなったので、修理しました。
朽ちてきた外枠をアルミ枠に付け替え、新たに屋根を取り付けました。