2025年4月15日火曜日

4月15日 雨森山

 万博が開幕

コバノミツバツツジが華麗に満開



エドヒガンはほぼ散りました。

遠く見える妙見山は今が盛り

ヤマサクラが開花、ウワミズサクラはもうすぐ

作業はモミジの植樹とネット張り。
シカ除け区画内では移植したシロダモが元気に育っていました。
区画外のシロダモはシカに食われていました。



その後は山頂まで登りながら枯れ木調査
枯木にはピンクのテープを巻きつけ
ナラ枯れ木など伐倒候補が10本ほどありました。
並行して、以前植樹した時に建てたポールやゴミを回収
ツリーシェルター方式は成長が遅れ効果は無かったようです。

登山口付近では倒木を処理
山頂からの景色
動画
























2025年4月8日火曜日

4月6日 杤原

 4月になりいろいろな花が開花

シュンラン


コバノミツバツツジ
キブシ
ショウジョウバカマ
新年度になったので雑多な作業
小峰池からの水路に落ち葉や石が溜まるのを防ぐためワイヤーメッシュの切れ端を水路沿いに設置


水汲みの滝横の枯れ松に注意喚起看板設置

小峰池周囲の枯れ枝2本を倒して玉切り



動画


2025年4月2日水曜日

3月30日 ユメホタル見学と総会開催

偶然お会いした北摂里山博物館の大嶋さんにご挨拶いただいてから午後1時から総会開催

24名のメンバーが参加しました。

午前中はユメホタル見学

始めにビデオで施設の紹介
説明を受け
続いて集積場などを歩いて見学しました。

ユメホタル内に自生するエドヒガンも5分咲きでした。
施設内のテラスにはツクシが





2025年3月28日金曜日

杤原のシュンラン開花

 平年より遅くなりましたがようやく咲きました







フデリンドウ

コバノミツバツツジはこれから
動画